歯科診療案内

 
生活保護法指定医療機関
 
被爆者一般疾病医療機関
 
難病医療費助成指定医療機関


診療日
本院
  9:00~12:00
14:30~17:30
年中無休(年末年始除く) 
第2クリニック
  8:00~11:45
14:00~16:45
年中無休(年末年始除く) 
診療内容の紹介
歯科
一般歯科
口腔外科
口腔内科
小児歯科
高齢者歯科
矯正歯科
美容歯科
訪問在宅診療部(現在歯科のみ対応)

顎関節症、睡眠時無呼吸症候群、インプラント、ホワイトニング、各種自費診療(メタルボンド、ジルコニア、E-max、グラディア、ノンクラスプデンチャー、金属床入れ歯、他)
保険診療
一般歯科
虫歯治療(詰め物や被せもの)・歯周病治療(歯と歯ぐきのクリーニング)・欠損補綴(ブリッジや入れ歯製作)・顎関節症(あごの病気)など、医療保険適応の一般的な歯科治療を行います。
 
う蝕(虫歯)
小さなう蝕は感染した歯質を削除し、光重合レジン(光で硬貨する白いプラスチック)を充填します。即日で治療が済み、治療の後はほとんど目立ちません。
 
歯周病
歯周病の治療は、歯垢や歯石の除去が基本となります。専用の機器を使用して、歯の表面や歯周ポケットに付着した歯石を除去していきます。重度の歯周病の場合は歯周外科手術を行う場合もあります。
毎日のセルフケア+歯科医院での定期的な検診とクリーニングで健康な歯と歯周を保ちましょう。
また口臭が気になる方には、無料で口臭測定器による検査も行っています。
 
歯ぎしり・顎関節症
マウスピースを作成し、咬み合わせを補正をすることで治療します。
習慣的・突発的な顎関節脱臼(あごが外れた状態)は、徒手整復を行ったうえで顎帯で固定します。
 
睡眠時無呼吸症候群
当院の循環器内科と連携し睡眠時無呼吸症候群のマウスピースを作成します。スリープスプリントという、下あごを上あごより前に出した位置で固定するマウスピースで、眠っている間の上気道を広く保ち、いびき・無呼吸を防ぐ治療法です。
重度の場合は循環器内科にてCPAP療法を行います。
口腔外科
静脈内鎮静法による日帰り手術
房総メディカルクリニックでは一般的な局所麻酔のほか、静脈内に直接鎮静剤を投与する「静脈内鎮静法」を取り入れております。(健康保険適用)
治療の間は意識がぼんやりしますので、歯科恐怖症の患者さんでも、不安な思いをすることなく外科治療を受ける事ができます。治療の記憶についてもあまり残りません。

歯科麻酔専属医と看護師の管理下で行い、急変時には医師が対応できる体制としており、安心・安全にも配慮しています。
口腔内科
口腔内科とは歯科医学の一分野で、顎口腔領域に症状を及ぼす全身性疾患を診断し、口腔外科からのアプローチとは異なる方法で処方・治療を行います。日本では大学病院口腔外科、総合病院口腔外科がその役割を担当しているところが多く、器官温存のための内科的アプローチが特徴です。

具体的には口臭、口腔乾燥症(ドライマウス)、口腔粘膜疾患(ヘルペス、カンジダ症、口内炎・口角炎、他)、唾液腺疾患、顎関節疾患、口腔乾燥症(ドライマウス)、味覚障害、舌痛症、顎顔面領域の神経性疼痛、口腔内と関連する精神疾患(口腔心身症)などが対象となります。
小児歯科
子供が恐怖心を持たずに治療を受けられるよう、親しみやすい女性歯科医師が活躍しています。
局所麻酔をかける場合は針のない注射器を使用することで、子供の精神的負担を軽減する事が出来ます。

虫歯の予防には毎日丁寧に歯磨きをする小さい頃からの習慣づけが重要です。歯に対する関心、歯を大切にする気持ちを親子で高めて頂けるよう、歯科衛生士による歯磨き指導を行っています。
自費診療
基本的に疾患は医療保険にて治療が可能です。
しかし患者さんのニーズの多様化が進み保険医療のみでは対応が難しい場合が出てきます。そのニーズに柔軟に対応するのが保険外(自費)医療です。

自費診療のお支払いには現金以外に各種クレジットカードがご利用いただけます。
(保険診療は不可)
インプラント(人工歯根)
失った歯を補うために、他の歯に負担をかけたり、歯を削りたくない方噛んだ時の感覚を取り戻したい方

人工歯根を埋入し、その上に上部構造(かぶせ物)を装着します。
多くのインプラント症例を経験している口腔外科医がオペを担当します。
検査代 33,000円
GBR(人工骨埋入)※必要に応じて 55,000円
インプラント埋入1本(手術代、インプラント体代を含む) 220,000円
インプラント上部構造1本 80,000円
ミニインプラント(人工歯根)
入れ歯が動いて不快感のある方、入れ歯でも気にせずしっかり噛みたい方
入れ歯を顎に固定するための人工歯根を埋入します。
検査代 33,000円
ミニインプラント埋入1本 120,000円
入れ歯調整代 11,000円
入れ歯代 46,400円
入れ歯
ノンクラスプデンチャー
【部分入れ歯のみ】
金属のバネを使用しない入れ歯です。美しく入れ歯であることが目立たないだけでなく、弾力性があるので痛みも少ない、また汚れづらいという利点があります。

入れ歯の歯の本数により
1~3歯 89,600円
4~7歯 132,600円
8~13歯 179,100円
※当院で製作したノンクラスプデンチャーへの歯の継ぎ足し
1歯につき 19,000円
コバルトクロム床(金属床)
【全部・部分入れ歯】
入れ歯の床の部分の厚みが気になる方
飲食時の温度をより良く感じたい方

総入れ歯・部分入れ歯共通価格
片顎(上または下顎) 295,500円
上下 591,000円
チタン床(金属床)
【全部・部分入れ歯】
入れ歯の床の部分の厚みが気になる方
飲食時の温度をより良く感じたい方
※チタンは生体親和性が高く、歯科以外の領域でも医療用として広く使用されています

総入れ歯・部分入れ歯共通価格
片顎(上または下顎) 448,000円
上下 896,000円
美容歯科
単に機能的な回復を図るだけでなく、見た目の美しさと機能性を備えた治療を行うことで、より笑顔に自信を持つことができ、心と体の両面から効果的な治療結果を得られます。

自費診療のお支払いには現金以外に各種クレジットカードがご利用いただけます。
(保険診療は不可)
インレー・クラウン(詰め物・かぶせ物)
素材について

【白色系】
メタルボンド【クラウン(かぶせ物)】
表面はセラミック、内側は金属
強度が高く耐久性があります。透明感は若干劣ります。
 
ジルコニア【クラウン・インレー(かぶせ物・詰め物)】
オールセラミック(金属使用なし)
セラミックの中でも最も優れた審美性と、耐久性を備えた素材です。
生体親和性が高く整形外科領域の人工関節にも使用される材料です。
 
e.max【インレー(詰め物)】
オールセラミック(金属使用なし)
程よい硬さで自分の歯を痛めません。生体親和性と審美性を備えた素材です。
経年劣化もほとんどなく、保険診療で使用する金属のデメリットをほとんど解決することができます。
※グラディアより強度と透明度が高く、プラーク(歯垢)が付着しづらい素材です。
 
グラディア【インレー(詰め物)】
セラミックとレジンのハイブリッド素材(光重合型超硬質レジン)
(金属使用なし) e.maxより安価に、美しく自然歯の色合いを再現できる詰め物です。経年劣化による変色はほとんどありません。


【金色系】
ゴールド【クラウン・インレー(かぶせ物・詰め物)】
金属
歯が欠けたり割れたりするのが困る方
口元を派手にしたい方
歯科では昔から使われており、生体親和性も高く安心できる素材
酸化しにくく、酸やアルカリにも溶けない


インレー(詰め物)
  素材 特徴 金額
e.max オールセラミック 白色 強度と審美性 36,000円
グラディア ハイブリッドセラミック
(超硬質レジン)
白色 審美性 24,900円
ゴールド 金属 金色 欠けない、派手 51,000円

クラウン(かぶせ物)
  素材 特徴 金額
メタルボンド セラミック+金属 白色 金属の耐久性+審美性 80,000円
ジルコニア オールセラミック 白色 人工ダイヤの強度+審美性 98,000円
ゴールド 金属 金色 欠けない、派手 100,000円
歯の漂白(ホワイトニング)
歯を白くしたい方
上顎または下顎(片顎のみ) 28,900円
上下顎同時 54,600円
片顎ずつより3,200円割安
追加ジェル1本 4,000円
矯正歯科(自費診療)
非常勤の矯正担当医による矯正診療を行います。
診療日程は変更になることがありますので、お電話にてご確認ください。

歯並び・咬み合わせの問題は、見た目以上に全身や日常生活に影響を及ぼします。当院ではなるべく短い時間で、体に負担のかからない治療をご提案いたします。透明なマウスピース(アソアライナー®)による目立たない矯正治療も可能です。 当院にて治療をした事のある方は、相談料は無料です。
子供から高齢者まで、年齢に関係なく矯正治療を行うことが出来ます。矯正治療をした方が良いのか、費用や時間はどれくらいかかるのかなど、些細な事でもお気軽にご相談ください。

健康保険を利用しない自費での矯正治療のお支払いには、現金一括・分割払いの他に、各種クレジットカードがご利用いただけます。(保険診療は不可)
訪問在宅診療部(歯科)
歯科治療を受けたくても通院が困難な患者さんのために、房総メディカルクリニックの歯科医師が自宅や施設に訪問します。訪問歯科専用のポータブル歯科用機材を持参しますので、通院と遜色のないレベルの診療を受けることができます。医療保険・一部介護保険に適応します。
 
お薬は院内で受け取れます
院内薬局はこちら ※処方の有無・処方内容によりお会計でお呼びする順番が前後する事があります
※薬剤師不在日は院外処方となります

担当医表はこちら

各種クレジットカードがご利用頂けます

自費診療のお支払いに現金の他、
各種クレジットカードがご利用頂けます。

※保険診療は現金のみの対応になります
診療科目・ご案内

診療科

診療受付時間

【午前】 9:00-12:00 【午後】14:30-17:30

     

 
内科
歯科
皮膚科(第3日曜のみ)              
泌尿器科              
内科 / 歯科

土・日・祝日も診療 年中無休で診療(年末年始除く)

※混雑状況により受付終了時間を早める事があります

※お時間に余裕を持って来院して下さい
 

皮膚科

第3日曜のみ(年末年始除く)

小児1歳~診療可

※祝日の日曜日も診療

 

泌尿器科

毎週日曜日(午前・午後)

※祝日の日曜日も診療