デイサービスセンター
デイサービスセンター
より豊かな生活を送り続けるために
短時間型の機能訓練、リハビリ特化型施設です。無料送迎もいたします。
ご利用日
ご利用日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~17:00 |
※年中無休(年末年始除く)
65歳以上の方で介護認定(要支援1・2、要介護1~5)を受けられた方
40~64歳までの方で、老化に伴う特定の病気で介護が必要になり、介護認定(要支援1・2、要介護1~5)を受けられた方
タイムスケジュール
午前の部、午後の部と1日2回行います。ご都合の良い方をお選びください。
午前の部 | 午後の部 | プログラム |
---|---|---|
8:00 | 12:30 |
お迎え・到着
専用の送迎車で、ご自宅までお迎えに伺います。 |
8:30 | 13:30 |
健康チェック
血圧、脈拍、体温測定により、本日の健康チェックを行います。 |
8:45 | 13:45 |
準備体操・ストレッチ
マシントレーニング・自主トレを安全かつ効率的に行うための準備を行っていただきます。 |
9:25 | 14:25 |
マシントレーニング
6機種9種類のトレーニングマシンを使用し、眠っている筋肉を呼び覚まします。(パワーリハビリテーション) |
10:35 | 15:35 |
生活の場面に対応した動作の改善を目的とします。
|
11:15 | 16:15 |
整理体操
筋肉をよく伸ばして、体や心臓への負担を和らげます。 |
11:35 | 16:35 |
帰宅準備
再度、血圧・脈拍をチェックします。 |
11:45~ | 16:45~ |
出発・お送り
専用の送迎車で、ご自宅の玄関までお送りします。 |
ご利用料金
下記の例は介護保険の自己負担分(1割の場合)の料金です。
介護予防通所介護(要支援1・2の方)
介護度 | 基本サービス利用 単位数(1ヵ月) |
運動器機能向上 加算(1ヵ月) |
地域加算 | 利用料金 (1ヶ月) |
---|---|---|---|---|
要支援1 | 2,099単位 | 225単位 | 10.14 | 2,357円 |
要支援2 | 4,205単位 | 4,492円 |
通所介護(要介護1〜5の方)
介護度 | 基本サービス利用 単位数(1ヵ月) |
個別機能訓練 加算(1ヵ月) |
地域加算 | 利用料金 (1ヶ月) |
---|---|---|---|---|
要介護1 | 400単位 | 50単位 | 10.14 | 457円 |
要介護2 | 457単位 | 514円 | ||
要介護3 | 514単位 | 572円 | ||
要介護4 | 571単位 | 630円 | ||
要介護5 | 628単位 | 688円 |
地域加算について
所定の単位数に地域加算を乗じたものが介護保険利用料となります。
うち1割または2割分がご本人様負担となります。
通所介護個別機能訓練加算Ⅱについて
要介護の利用者様は通所介護個別機能訓練加算Ⅱとして50単位/1日が加算されます。
運動器機能向上加算について
要支援の利用者様は運動器機能向上加算として225単位/月が加算されます。
要支援の利用者様は介護保険上、月額利用料となっております。
月に1回でも利用があると所定の金額が発生します。
介護保険適用額は端数処理により、実際の請求額が若干異なる場合がございます。
※参考:介護保険の1か月の利用限度額(平成26年4月~)
要支援・要介護度 | 利用者負担額 |
---|---|
要支援1 | 50,030円 |
要支援2 | 104,730円 |
要介護1 | 166,920円 |
要介護2 | 196,160円 |
要介護3 | 269,310円 |
要介護4 | 308,060円 |
要介護5 | 360,650円 |
診療受付時間
【午前】 9:00-12:00
【午後】14:30-17:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内科 ・歯科 |
||||||||
皮膚科 |
土・日・祝日も診療 年中無休で診療します(年末年始除く)
※混雑状況により受付終了時間を早める事があります。お時間に余裕を持って来院して下さい。
毎週日曜日(年末年始除く)※祝日の日曜日も診療します。